看護部
概要
看護部理念
患者さまに信頼される安心と思いやりの看護を提供します。
- 患者さまの権利を守り、患者さま中心の看護を実践します。
- 主体性と責任を持った看護を提供します。
- 地域に貢献します。
平成30年度看護部目標
- 安全と安心の医療の提供に努めます。
・事故防止に努めます。
・感染防止に努めます。
・説明を十分に行います。 - 接遇の向上に努めます。
・自己の健康管理をし、笑顔で接します。 - 看護・介護の知識を深めるよう自己研鑽に励みます。
・積極的に学習会に参加します。
・学習成果を看護・介護に活かします。 - 地域に根差した看護・介護を提供します。
・地域と連携し情報交換を行います。
看護部長挨拶
当院看護部では『患者さまに信頼される安心と思いやりの看護を提供します』と言う理念を掲げています。
私たち看護職は、最も患者さまに近い存在として、事故や感染のない安全で心地よい環境、人の生命・人としての尊厳及び権利を尊重する気持ちを大切に看護と向き合っております。また、多職種と協働し、患者さまがその人らしい生活を送れるように支援しております。
常に、「信頼と思いやり」をモットーに暖かな配慮ができる看護を目指しております。
看護の質向上のためには、看護専門職としての知識・技術・態度を身につける機会・環境を提供し、日々研鑽に努めております。大切な1人1人の「人材」が、貴重な「人財」に成長できるよう、個人のキャリアアップを支援しております。

佐野看護部長
看護部体制
勤務体制 | 2交代制 |
---|---|
看護方式 | 固定チームナーシング・受け持ち看護師制(一部機能別) |
看護師配置基準 | 15対1(一般病棟)、20対1(療養病棟) |
看護職員数 | 看護師 37名、准看護師 21名 看護補助者 22名、看護助手 2名 計82名 |
病棟部門(一般病棟・療養病棟)
当院は、世界自然遺産「知床」の玄関口、秀峰「斜里岳」を仰ぎ見る自然豊かな立地の元、地域唯一の病院です。 一般病床60床、療養病床51床で構成され、患者さまを第一に考え、誰でも、いつでも安心して利用できる、地域に根差した病院づくりを目指しています。
(病棟師長 太田悦子)

一般病棟スタッフ

療養病棟スタッフ
外来部門
当院の外来診療は、平成17年度から予約制を導入し、待ち時間短縮の取り組みを行っています。
1日平均150人の外来患者さまの診察介助・検査・処置を行っております。また当院は救急指定病院であり、時間外・土日・祝日の救急患者さまの受け入れも行っております。
診療科は、内科・外科・小児科・産婦人科に加え月に1回の皮膚科、循環器科外来も行っており、平成29年10月からは禁煙外来を再開することになりました。
現在の外来スタッフは看護師15名、クラーク1名で構成されています。また内視鏡技師、皮膚・排泄ケア認定看護師が在籍しており、専門性を生かした患者さまの看護に努めております。
明るく経験豊かなスタッフが多く、斜網地区の皆様が安心し診療と治療が受けられるようにスタッフ一同日々努力しております。
(外来師長 佐々木紀子)

内科外来スタッフ

外科外来スタッフ

小児科外来スタッフ
認定看護師 皮膚・排泄ケア認定看護師 髙橋雄二
皮膚・排泄ケア分野における専門の看護教育を受けた看護師で、主に創傷のケア・ストーマ(人工肛門・人工膀胱)のケア・失禁のケアなどを専門に行います。
当院での活動として、皮膚にトラブルが生じやすい方へのスキンケアや、排泄に伴い生じる問題に対するケアを専門的に行っています。また、院外活動としては訪問看護ステーションの看護師との同行や退院後の訪問ケアを行っています。
スキンケアや排泄ケアは日常的に行われるものであり、欠くことのできない看護の基本的な部分と考えています。この基本的な部分において専門的なケアをご提供することで、患者さんによりよい生活を過ごしていただけることを常に願い活動しております。
皮膚・排泄ケア分野におけるご相談は、患者さんだけでなくご家族の方、看護や介護に従事されている院外の職員の方などにも対応いたします。お気軽にご相談ください。

看護外来(フットケア外来)
入院期間の短縮化に伴い在宅ケアが重要視される現在、通院を余儀なくされる患者さんやご家族に対して寄り添った適切なケアが求められており、外来における看護師の役割は大きくなっています。看護外来とは、看護師が中心に支援・ケアを行う外来です。 詳しくは「その他外来」ページの「フットケア外来」をご参照ください。
チーム医療
患者さまに質の高い看護を提供するためには、チーム医療は欠かせません。看護師は、チーム医療の中心となり、患者さんとチームスタッフをつなぐ大切な役割を担っています。それぞれのチームでは、さまざまな専門分野のスタッフが連携し、カンファレンスや回診などを通して情報を共有しながら活動しています。
- 安全対策委員会
- 感染対策委員会
- 褥瘡対策委員会
- 拘束委員会・認知症ケアチーム
- 業務改善委員会
その他取り組み
病院や組合が企画するさまざまなイベントがあります。
年間行事
- 大焼肉大会
- 観楓会
- 病院大忘年会:お楽しみ抽選会など、年末のイベントにふさわしい豪華でにぎやかな忘年会です。病院・組合からの助成があります。
はまなす会(院内看護師の親睦会)
年4回開催の看護師だけの親睦会。日頃の労をねぎらい合い、患者さまの為に士気を高めています!
奨学金制度(看護師を目指す皆さんへ)
奨学生ふるさとUターン促進斜里町奨学金返還一部免除制度
斜里町では、将来、当院の看護師として勤務を希望する学生に対して奨学金を貸与します。この奨学金は、看護師を目指す皆さんの学校生活と、将来の夢を実現させるためにサポートをするもので、卒業後、当院の看護師として一定期間お勤めいただくと返還が免除される制度です。詳しくは斜里町ホームページをご参照ください。